本革の温もりとエネルギー感じる、キャメル・イエロー系の革小物特集 - Kanmi 色辞典2025【キャメル / CAMEL 】
Kanmi.色辞典2025、第六弾!
今回ご紹介するのは【キャメル・イエロー / CAMEL・YELLOW】
ブラックやダークブラウンほど重くならず、気軽に持てる本革の定番色、キャメル。
革の素材によって色合いや質感のニュアンスが異なります。
オンオフ問わず使える品の良さと、親しみを感じられる色合いが魅力。
ここでは、毎日使っても飽きの来ないキャメル、個性が光るキャラメル色、元気をもらえるイエロー系のカラーまで、幅広く紹介します。
目次
Kanmi’s CAMEL
【ケネリーオイル マスタード】
春の陽気に包まれるマスタード
見ているだけで心地よく、好印象を与えてくれるマスタードカラー。
明るい色を持ちたくなる春や、差し色を楽しみたくなる秋。
そんな季節の変わり目に持ちたくなる、明るい山吹色のようなカラーです。
ほどよい柔らかさのオイルを含んだ革で、見た目以上に軽量です。
毎日使っても疲れ知らず。使い込むごとに出てくるツヤを楽しみましょう。
ITEM
【ケネリーオイル キャメル】
味わい深い赤みのキャメル
先ほどご紹介したマスタードと同じ革ですが、こちらはより深みと赤みのあるキャメル色。
本革らしい色合いながら、重くならない明るめのトーンです。
ぜひ一つは持っておきたい間違いのないカラー。
いつものコーディネートを、本革ならではの上品さを加えてブラッシュアップしてくれます。
ITEM
きちんと感を演出しながらやさしさも忘れない、一生ものになりそうなトートバッグ。
A4サイズや、PC、タブレットなども収納可能で仕切りが多い、包容力あるアイテムです。
ITEM
中が3つのスペースに仕切られた、実用性ばっちりのショルダーバッグ。
少しおしゃれして出かけたい日には、ショルダーストラップを外せばキレイめハンドバッグとしても。
【オイルダコタミーリング:キャメル】
曇りのない、オレンジみのあるキャメル
くすみの少ない、明るいキャメル色。
色の濃さがちょうどよい王道カラーです。
このカラーの本革バッグひとつでコーディネートが華やぐ、毎日使いにぴったりな色。
革本来のムラやキズをあえて隠さないピュアな革だから、作る時期によって色の変化が出やすい傾向がありますが、それも魅力の一つ。
革本来の質感と、その時々の色合いを楽しめます。
ITEM
ITEM
【ナバル キャラメル】
上品さ×元気さ!どちらも感じられるキャラメル
大人の水玉模様「キャンディシリーズ」のキャラメルは、黄色みのあるクリアなカラー。
水玉の型押し部分は色が濃くなることが多く、凹凸のコントラストを目でも楽しめます。
サラサラとした手触りが特徴の革で、オイル系のケア用品と相性◎
使い続けるとつやつやとしなやかに経年変化していく様子を楽しめます。
ITEM
ITEM
【バレンシア キャラメル】
華やかでマット質感のキャラメル
ずっと触っていたくなる質感の「フカフカシリーズ」のキャラメル色。
Kanmi.のキャラメル・キャメルカラーのなかでいちばん明るく、黄色に近い色です。
華やかな色ですが、革らしいマットな質感で派手過ぎず、大人っぽく持てます。
黄色が似合うあの人へのプレゼントに選びたくなるカラーです。
ITEM
ITEM
【イタリアンレザー キャメル】
ムラ感が魅力のアンティークなキャメル
きれいめで、表情豊かなキャメルカラー。
Kanmi.のキャメルの中では比較的暗めな色ですが、濃淡があるので重たくなりすぎません。
洗練された印象で、いつもの装いを都会的にまとめてくれる一色です。
サラリと持てば、なんだかいい雰囲気の大人コーデに仕上げてくれそう。
ITEM
通勤通学でも活躍するサイズ感のシンプルバッグ。
大きめサイズのワンショルダーだから、ゆったりワンピースやざっくり編みニットなど、大きめシルエットの服に合わせるとバランス◎
ITEM
どの世代にもマッチする、軽フワバッグ。真鍮のごつめパーツがアクセントです。
小さすぎず大きすぎずの中くらいサイズなので、ついつい出番が多くなりそうなアイテム。
本革素材でも重くなりすぎず、気さくな雰囲気をプラスしてくれるキャメルやイエロー系のカラー。
お好きな一色は見つかりましたか?
その他、Kanmi.の商品の色についてのご相談がございましたら、SNSまたはお問い合わせからお知らせください。
\その他の色辞典はこちら!/